オプトアウトでもコンタクトへメール送信されるケースについて
本記事では、コンタクトが「連絡しないでください」の状況(DoNotContact)でもメール配信されるケースについて説明します。
目次
1.はじめに
2.「連絡しないでください」のラベルが付与される例
3.「連絡しないでください」のラベルが付与されているコンタクトにもメール配信される例
4.最後に
1.はじめに
カミハヤMAでは、メール受信を望まないコンタクトに対して「連絡しないでください」というラベルが付与することでセグメントメールやキャンペーンメールの対象であってもメール送信されることはありません。しかし「連絡しないでください」というラベルが付与されているコンタクトでもメール配信されるケースがあります。今回はそのケースについて説明します。
2.「連絡しないでください」のラベルが付与される例
「連絡しないでください」のラベルがコンタクトに付与されるケースには、メール受信者(コンタクト)がメール文中にある「メールの配信を希望しない」リンクをクリックすることで付与されます。また、カミハヤMAのシステム運用担当がコンタクト詳細画面から付与することができます。
ラベルを付与されたコンタクトに対しては、メール配信対象のセグメントに入っていたとしてもメール送信されることはありません。
しかし、次のようなケースではラベルが付与されてるコンタクトに対してもメールが配信されるので、仕様を理解の上、ご利用いただく必要があります。
3.「連絡しないでください」のラベルが付与されているコンタクトにもメールが配信される例
①フォームアクションの設定で「フォーム結果を送信」の設定でコンタクトに送信を「はい」にしている場合
【①画面例】

②フォームアクションの設定で「コンタクトにメール送信」を利用する場合
【②画面例】

③コンタクト詳細画面、コンタクト一覧画面から「メール送信」ボタンをクリックしてメール送信をする場合
【③画面例】

以上に関しては、コンタクトに「連絡しないでください」のラベルが付与されていてもメール送信されます。
4.最後に
いかがでしたでしょうか。
「連絡しないでください」というラベルが付与されていたらカミハヤMAから一切メール送信されない設定だと思われてる方も少なからなずおられるかと思います。フォームアクションを利用される場合は、フォーム送信された後のメッセージ(例:サンキューメールなど)のご利用がメインでしょうからオプトアウト先にもメール送信されないと運用上お困りになるかと思います。そのため仕様的には問題無いと感じるものの今回の仕様を「知ってる・知っていない」では大きな違いがあるかと思います。今後のMAのご活用において今回の記事を参考にしていただければ幸いです。